Canon NewFD 50mm F1.4を買った
Sony a7IIで遊べる安いオールドレンズなんかないかなぁと探していたら、Canon NewFD 50mm F1.4 を発見。
できれば明るいレンズか欲しかったのでF1.4は魅力的。
しかもめっちゃ安い。1万円でお釣りがくる価格で売っていた。
状態も良さそうだったのですぐにカートに入れて注文確定。
Canon NewFD 50mm F1.4で撮ってみる
価格が価格なので正直期待してなかったけど、このレンズめっちゃ良い。
遊びのつもりが本気になっちゃうパターンでバシバシ撮る。
ぐるぐるボケとかそういうオールドレンズ特有のクセがないぶん普通に撮れる。





場所を選ばず適当に撮ってもそれっぽい写真になるから楽しい。
Canon NewFD 50mm F1.4のスペック
スペックはCANON CAMERA MUSEUMによると
発売年月 | 1979年(昭和54年)6月 |
発売時価格 | 32,000円 |
レンズ構成(群) | 6 |
レンズ構成(枚) | 7 |
絞り羽根枚数 | 8 |
最小絞り | 22 |
最短撮影距離(m) | 0.45 |
最大撮影倍率(倍) | 0.15 |
フィルター径(mm) | 52 |
最大径x長さ(mm)x(mm) | 63 x 41 |
質 量(g) | 235 |
らしいんだけど、このスペックを見てもよくわからないっていうカメラ初心者にこそおすすめのレンズだと思う。
(オートフォーカスできないけど)
単純に写真を撮る楽しさがわかるレンズだから。
ぼくは結局Canon NewFD 50mm F1.4をa7IIに付けっぱなしで普段使いしている。
Canon NewFD 50mm F1.4まとめ
オールドレンズなので、状態しだいだけど状態が良いものがあればCanon NewFD 50mm F1.4は即買いしても後悔しないと思う。
50mmでF1.4となると価格の高いレンズが多い中、1万円でおつりがくるのも良い。
とくにソニーのレンズは高いので、a7シリーズ買ったはいいけどレンズが買えないという悩みの解決策にもなる。
オールドレンズも値上がり中なので、検討中の人はお早めにどうぞ。
リンク