フリーランスのITエンジニアやクリエイター向けに、案件をはじめとする様々な情報を発信してくれているレバテックフリーランスさん。
そのレバテックフリーランスさんで読めるお役立ちコンテンツのひとつ「フリーランスも知っておきたい!健康管理に役立つ情報まとめ」に、以前このhicobloに書いたジョギング記事を紹介していただきました。書いておいてよかった。嬉しい。
ありがたいことに、このジョギング記事は書いてからずっと読まれ続けていて、新型コロナウィルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が出たあたりから、さらに読まれる回数が増えています。
自宅での自粛が長引いたり、リモートで仕事をする人が増え、運動不足を感じる人が増えてきたのだろうなと実感しています。
フリーランスやリモートワーカーの運動不足対策は仕事より大切
運動不足対策は仕事よりも大切。というか健康管理も仕事のうちなんだけど、フリーランスやリモートワークの場合、この健康管理はかなり優先順位を上げないと全部ダメになる可能性があります。
単純に体調不良はしんどいし、体調不良で仕事ができなくなれば収入が途絶えます。
何をするにも身体が資本なんて言うけれど、そこを本当に強く意識しないと体調不良はある日突然やってきます。
体調不良は気合いではどうにもならない
体調不良なんか気合いでなんとかするぜ的なことを言う人もいるけど、体調不良の内容によっては気合いではどうしようもなかったりします。
ぼくが「これはいかん」「マジやべぇ」と思った体調不良は、
- ディスプレイを見ているだけで吐きそうになる。
- 謎の腹痛(刺すような痛み)
- 1日中動悸がして自分の心音が聞こえる。
- 息を吸っても吸っても苦しい。
- 手汗がとまらない。
などなど、どれも仕事に支障をきたすものばかり。仕事どころか生活にも支障がでるレベル。
もちろん病院にも行って検査したんだけど異常なし。
で、お医者さんから言われた言葉の中で思い当たるところがあったのは「運動不足」と「ストレス」だったので「とりあえず走ってみよう」からジョギングをはじめたわけです。
フリーランスやリモートワーカーは本気で運動不足に注意する
レバテックフリーランスさんに記事を掲載していただいたので、改めて日々の運動を考えるきっかけになりました。
気をつけているつもりでも、つい睡眠不足だったりストレスで体調を崩すことがあります。
もうほんと、健康管理超大事。
ということでぜひレバテックフリーランスさんの特集も参考にしてみてください。
関連記事