あまり無いパターンかなとは思うんだけど、
Macの写真アプリは新しいバージョンで作成されたライブラリは古いバージョンで読み込めないっていう罠にハマったんでメモ的なことを書いておきます。
写真をファインダーから見る方法
さっさと答えからということで、写真アプリのデータが入っている
写真ライブラリをファインダーで表示。
ぼくは外付けHDDの中に写真ライブラリを移動させていますが、
デフォルトの状態だとピクチャフォルダに写真ライブラリがあります。
写真ライブラリを右クリック
パッケージの内容を表示を選択
いくつかフォルダがでてくるので、その中のMastersフォルダの中に
年、月、日別に分かれて写真の元データが入っていて、
あとは普通にプレビューなどで見ることができる。
この中のデータは写真アプリがいろいろと紐付けをしているっぽいので、
元データは動かさずにコピーして使ったほうがいいです。
Macの写真が見れなくなった原因
まだ動いてくれているMacBook Pro 2009midがあって、
その中に残っている写真も同じ写真ライブラリに入れようと、
Mac mini(Mojave)に接続していたHDDを外してMacBook Pro 2009midに接続したところ
写真をアップデートしてくださいと表示されてしまい中身が見れなかった。
写真アプリをアップデートできればそれで済む話だけど、
MacBook Pro 2009midは最終OSがEl Capitanなのでアップデートできない。
そもそも写真アプリで読み込んだ写真を、
写真アプリ以外で見る方法ないの?と思ってた人もぜひお試しを。